日数 | 半日間 |
---|---|
対象 | 小学生、中学生 |
受講料 | 10万円(半日)
※ 料金はカリキュラムの内容、時間等に応じて調整いたします。
※ 教育機関向けの特別価格をご用意しております。お問い合わせください。 |
人数 | 10~80名
これ以上の人数でも対応可能ですのでご相談ください。
|
「第一印象」って?
「感じのいい人」とは?
-人の印象を決めるこんな要素
世界共通の「相手の心を開くカギ」
身だしなみ
身だしなみの第一条件
こんなことに気をつけましょう
あいさつ
場面に応じたあいさつ
コミュニケーションに対する不安
多くの人が抱える不安の原因はこれ!
こんな誤解をしていませんか?
コミュニケーションの種類
「きく」力
相手の話を「きく」 - 3つの方法
上手な「質問」って?
コミュニケーションをよりスムーズにするには?
「仕事」ってなんだろう?
|
社会生活において必要不可欠なマナー、特にコミュニケーションのルールやスキルを習得する。年齢層の異なる周囲の人々とのスムーズなコミュニケーションを実現する秘訣、相手の話をきちんと聞き、自分の意見を的確に述べることの大切さ、人生をより楽しく有意義なものにするためにコミュニケーションがいかに重要であるかについて、わかりやすく取り上げる。。
小学校高学年~中学生を主な対象とします。コミュニケーションの基礎はどこにあるのかを学び、スムーズなコミュニケーションに必要なことを学べます。会社見学や工場見学、面接などの前にお勧めします。子どもだけでなく学校関係者や保護者の受講も多く、コミュニケーションの基礎についてさらに理解したい方々も興味深く学べる内容となっています。
講義が中心で、演習も盛り込まれます。
左記の各項目を一回45分の講座としてレクチャーします。1日数回開催から、毎週一回、毎月一回などの受講形式を講座単位で自由にご選択いただけます。
弊社作成のテキストを中心にした講師によるレクチャ。
資料は当日配布されます。
演習:
講義内容にまつわる簡単なクイズやゲームをすることがあります。補助教材としてのビデオ観賞などが組み込むこともあります。これらは学んでいる内容の理解度を確認する機会にもなります。講義内容に沿って、以下のようにさまざまな形態をとります。